9月定例議会、私の一般質問の2点目です
宮浜温泉街活性化基本構想について
この宮浜温泉ですが、実は県内で宿泊施設がもっとも多い温泉地です
そういった意味で言うと県内一の温泉街ということになりますし、有力な地域資源でもあります
そして、2020年に、宮浜温泉街活性化基本構想を策定し、その期間は2035年までとなっています
あと10年なわけです
ところが、私の目には、その構想に沿ってなんらかのアクションがとられているかと聞かれれば、そのようには思えないのであります
今回の質問では、これまでの取り組み、今後のアクション、こういったことを聞く予定です
その中におきましても、私なりの疑問もいくつかあります
基本構想にはゾーニング(色分)がなされていますが、その多くは民有地
その民有地も構想策定時から所有者が移転したところもあれば、売りにだしているところもあり、地権者へ構想への理解は得ているとは思えない状況です
そういった作業も必要となってくるでしょうし、構想の具現化にむけては行政と地元の役割分担も明確にする必要があるのではないでしょうか
それらのことを踏まえると、10年という期間は決して長くはないと思いますので、今回の質問に挙げさせていただきました